秋のキャンプを『鍋』でまったりとw
◆プラン内容◆
9月から10月は、斑尾高原の紅葉最盛期。
「七輪でお鍋」を囲んで、家族・仲間で秋のアウトドアをお楽しみください。
『信濃鶏・信州産きのこ鍋』
◎「信州福味鶏」は、高たんぱく質・低カロリー・柔らかくジューシーな美味しい信州産の鶏肉です。
鶏肉本来の美味しさが味わえる厚切り肉と、食べやすいつみれの2種類が入ります。
◎秋のきのこシーズン
9月から信州はきのこのシーズンに入ります。
まいたけやなめこ、ぶなしめじなど、秋の味覚もお鍋でお楽しみください。
◎焚火で「ハンゴウ炊飯」♪
「火」で炊いたご飯の味は格別!
カマドで燃える薪の炎を眺めながら、ハンゴウ炊飯をお楽しみください。
※雨天時等で焚火ができない場合は、屋根の下で炭火を使ってハンゴウ炊飯が楽しめます。)
◎最後のお楽しみ♪
お鍋の後に、炭火で「マシュマロ焼き」
特大マシュマロを串に刺して、炭火で焼き色が付いたら食べごろです♪
Stay宿泊する施設を決めよう
◎各施設営業終了日
①テント(~9/27)
②ファミリーロッジ(~10/25)
③コテージ(~10/25)
-
テント泊
テントに泊まりたい!
初めてのテント泊でも、準備の手間もなく快適に過ごせます♪ -
ファミリーロッジ泊
ロフトも付いていて、隠れ家のような気分で宿泊できます♪
小さなお子様連れや、夜はゆっくり休みたい方にはこちらがおススメ。 -
コテージ泊
お風呂やキッチンも付いていて、どんぐり村で一番、室内設備が充実している2階建てのコテージです。
家族や仲間同士で、快適なアウトドア体験を!
◆テント泊◆
テントで泊まってみたい! キャンプといえばテントでしょ!
テント室内は防水マットの上に、クッションマットがあり、中でゴロゴロしてても背中が痛くありません♪
テントはデッキの上に立てられ、テントの上に雨除けテントがあるので、雨の日のキャンプでも快適に過ごせます。
テントでアウトドアを楽しみたいファミリーにおススメ!
●食事をしたり、のんびりくつろいだりできる「アウトドアリビング」。
開放的なスぺースにも木の屋根があり、日陰でゆったり過ごせます。
●夕食のキャンプ料理は「アウトドアリビングのいろり」または「カマド」でできます。
・カマドは「薪」が使えるので、アウトドアでの「火」を楽しむことができます。
・屋根の下に「いろり」があるので、雨の日でもアウトドアディナーを楽しめます。
★2017年に大規模リニューアルをした『手ぶらでキャンプサイト』。
キャンプデビュー、キャンプ体験にぴったりな「プライベートサイト」になりました。
※テントの定員は「4名」です。
※例外として「保護者2名」「お子様3名」での5名利用は可能です。
ファミリーロッジ泊
ロフトつきのログハウスは「隠れ家」みたいで、お子様もワクワク♪
お部屋にはトイレや洗面所、冷蔵庫もついています。
お布団でゆっくり休めるロッジは、小さなお子様連れやのんびり楽しみたいファミリーにおススメ!
●夕食のキャンプ料理は「ロッジのプライベートガーデン」でできます。
テラス屋根も付いているので、雨の日でもアウトドアディナーを楽しめます♪
↓タイプ別ファミリーロッジの詳細↓
コテージ泊
~アウトドアでの食事をもっと楽しく~
アウトドアとインドアを一体にしたダイニング空間のコテージを作りました。
◎たき火を楽しむ「プライベートガーデン」
◎お天気を気にせず炭火を楽しめる「アウトドアリビング」
◎IHコンロやシンクを備えた「ダイニングキッチン」
3つの空間は靴を履いたまま自由に行き来ができます
●2名~8名で利用できます。
Cookingキャンプ料理
◆キャンプ料理◆~ハンゴウ炊飯~
焚火で『ハンゴウ炊飯』。
カマドを使って「火」でご飯を炊いてみよう!
「お水の量」「火加減」「炊き時間」で、いつもとは違った『白ごはん』を楽しめます。
薪の火付け方法やお水の量など、「ハンゴウ炊飯虎の巻」をご用意しています。
●お料理手順
- お米を研いで、水に長い時間浸しておきます
- 薪の準備をして、火を付けます
- ハンゴウをカマドにのせます(火加減はハンゴウの半分くらいまで炎がくるくらい強火で)
- ふたのすき間から出てくる水蒸気や泡をみながら、お米が炊けてくる様子を想像しよう
- お米が炊けてくると、水蒸気がご飯の香りになってきます
- 弱火orカマドからハンゴウを外して、蒸らしたらできあがり♪
●火
・焚火(かまど使用):雨が降っていなければ(強風でなければ)焚火で調理ができます。
・炭火(七輪使用):雨や強風など焚火ができない日は、炭火をご用意します。
●調理時間
・飯ごう:約30分~50分
Breakfast朝食
おにぎり弁当
●朝食は『アウトドアで食べるおにぎり弁当』
コーヒーを飲みながら、ゆったりとした高原の朝をお楽しみください。
Cutlery木のカトラリー作り体験
子どもから大人まで楽しめる「木のカトラリー」作り
アウトドアで楽しむ「秋の工作体験」
●「木のカトラリー」とは、木製のスプーンやフォーク、ナイフのことをいいます。
外遊びももちろん楽しいものですが、高原の木陰で、無心になって木を削ってみてはいかがでしょう?
小刀を使って削るところからスタートから、サウンドペーパーで磨くところからできるお手軽キットをご用意しております。(要事前予約)
※詳細は木のカトラリー作り体験をご確認ください。
Calenderシーズンカレンダー
Priceキャンプで『鍋』プランご利用料金
★料金に含まれるもの
- 宿泊費(夕食・朝食)
- 貸切風呂利用料金
ご利用人数選択
利用人数 | ※(2才以下乳幼児は除く) |
---|---|
リセット |
料金表(「テント」「ロッジ」「コテージ」)
『キャンプで「鍋」プラン』ファミリーロッジBタイプ
とく得シーズン
2名 11700円 3名 10100円 4名 9300円 5名 -円 6名以上 -円 通常シーズン
2名 12200円 3名 10600円 4名 9800円 5名 -円 6名以上 -円 夏休み・連休シーズンシーズン
2名 13700円 3名 11100円 4名 10300円 5名 -円 6名以上 -円 ハイシーズン
2名 -円 3名 -円 4名 -円 5名 -円 6名以上 -円 『キャンプで「鍋」プラン』ファミリーロッジCタイプ
とく得シーズン
2名 12450円 3名 10600円 4名 9500円 5名 8800円 6名以上 -円 通常シーズン
2名 12950円 3名 11100円 4名 10000円 5名 9300円 6名以上 -円 夏休み・連休シーズンシーズン
2名 14700円 3名 11600円 4名 10500円 5名 9800円 6名以上 -円 ハイシーズン
2名 -円 3名 -円 4名 -円 5名 -円 6名以上 -円 『キャンプで「鍋」プラン』ファミリーロッジDタイプ
とく得シーズン
2名 13200円 3名 11100円 4名 10000円 5名 9300円 6名以上 -円 通常シーズン
2名 13700円 3名 11600円 4名 10500円 5名 9800円 6名以上 -円 夏休み・連休シーズンシーズン
2名 15700円 3名 12100円 4名 11000円 5名 10300円 6名以上 -円 ハイシーズン
2名 -円 3名 -円 4名 -円 5名 -円 6名以上 -円 『キャンプで「鍋」プラン』ファミリーロッジEタイプ
とく得シーズン
2名 -円 3名 13600円 4名 11200円 5名 10000円 6名以上 9500円 通常シーズン
2名 -円 3名 14100円 4名 11700円 5名 10500円 6名以上 10000円 夏休み・連休シーズンシーズン
2名 -円 3名 14600円 4名 12200円 5名 11000円 6名以上 10500円 ハイシーズン
2名 -円 3名 -円 4名 -円 5名 -円 6名以上 -円 『キャンプで「鍋」プラン』コテージ
とく得シーズン
2名 17700円 3名 15100円 4名 12700円 5名 11500円 6名以上 11000円 通常シーズン
2名 18200円 3名 15600円 4名 13200円 5名 12000円 6名以上 11500円 夏休み・連休シーズンシーズン
2名 21700円 3名 16100円 4名 13700円 5名 12500円 6名以上 12000円 ハイシーズン
2名 -円 3名 -円 4名 -円 5名 -円 6名以上 -円 『キャンプで「鍋」プラン』手ぶらキャンプ
とく得シーズン
2名 12200円 3名 9700円 4名 8700円 5名 8200円 6名以上 -円 通常シーズン
2名 12700円 3名 10200円 4名 9200円 5名 8700円 6名以上 -円 夏休み・連休シーズンシーズン
2名 13200円 3名 10700円 4名 9700円 5名 9200円 6名以上 -円 ハイシーズン
2名 -円 3名 -円 4名 -円 5名 -円 6名以上 -円
- ◆宿泊料金について◆
- ・大人(中学生以上)1名様の税込料金です。
・料金表の人数別の見方につきましては、2才以下幼児を除いた人数でご覧ください。
・小学生は大人料金の90%です。
・3才~6才未就学児は大人料金の80%です。
・0才~2才乳幼児は一律1,500円です。
Prepareご用意いただくもの
必ず必要なもの
- 着替え・アメニティー
- 長袖、長ズボン(天候の急変時や虫刺され・植物によるかぶれ防止のため)
- 防寒用のジャンパー、ズボン(外やテント泊では必須)
- 予備の毛布(テント泊)
- 懐中電灯(テント泊)
あると便利なもの
- クーラーボックス(保冷用)
- 雨具(傘やカッパなど)
- 軍手
Rule施設利用の上でのご注意
寝室テント内、ロッジ・コテージ室内では
- タバコ(電子タバコを含む)、蚊取り線香、香水、虫よけ、調理など「臭いの付くもの」は使用しないでください。
- コンロ等調理器具、ガス・ガソリンランタン等「火気類」は使用禁止です。
- 寝室テント内、ロッジ室内:調理、食事はしないでください。(プライベートガーデン、アウトドアリビングをお使いください)
- 各宿泊施設の設備、備品については、各施設詳細ページよりご確認ください。
プライベートガーデン、テントサイト内では
- 21時以降は灯りを小さくして、ご談笑などはお控えください。
(夜は声や物音は遠くまで響きます。) - 食材や調味料は、クーラーボックスなどで管理してください。
- ゴミは保管ボックスで管理してください。
(動物が食材やゴミを荒らしてしまいます。)
その他、共用施設等について
- お車はロッジ、テントサイト横の駐車場をご利用ください。
(夜間お出かけの場合は、車両通行禁止時間前に入り口駐車場へ移動してください。) - 花火(手持ち花火も含む)は全面禁止となります。
(キャンプ場周辺でも不可です。) - 予約利用者以外の方を、ロッジ、コテージ・テントサイトエリアへの招き入れはお断りいたします。
Checklist予約について
ご予約の前にご確認ください
◆雨天時について◆
・通常の雨では、プランは催行いたします。
(雨などによるお客様都合のキャンセルについては、キャンセル料が発生いたします。)
・気象庁により、台風等により暴風警戒区域に当地区が入る確率が50%以上の予報が出た場合は、キャンセル料は発生しません。
(当村がキャンセル料フリーの判断を行う前にキャンセルされたものについては、通常通りのキャンセル料が発生いたします。)
◆キャンプ・宿泊について◆
・テント、お部屋にアメニティー類の付属はありませんので、お客様にてご準備ください。
プラン実施日程・定員等
◆プラン実施日◆
9月12日~10月25日
◆チェックイン・チェックアウト◆
チェックイン:14時~16時
チェックアウト:8時~10時
◆定員について◆
・各施設の定員に準じます。
(夏休み・連休シーズンは、大人数利用による施設複数棟でのご予約は承れません。
6名~8名様で利用時は「ファミリーロッジEタイプ」「コテージ」をご利用ください。)
キャンセル規定
ハイシーズン | 夏休み・連休シーズン | 通常シーズン | とく得シーズン | |
ご連絡なしの不泊 | 全額 | 全額 | 全額 | 全額 |
前日、当日 | 全額 | 全額 | 全額 | 全額 |
2日前~3日前 | 全額 | 全額 | 全額 | 50% |
4日前~8日前 | 50% | 50% | 30% | 30% |
9日前~15日前 [( )内は予約金必要予約] |
30% | 30% | 30% | (予約金分) |
ご予約より16日前まで [( )は予約金必要予約] |
(予約金分) | (予約金分) | (予約金分) | (予約金分) |
※日程の変更・短縮・人数減などは、上記キャンセル規定の対象となります。
※空き室は空室情報をご確認ください。
「キャンプで『鍋』プラン」の予約は予約フォームより受付しています!
→予約フォームへ